| 第 60 回 Q L D 句 会 録 |
|
開句日:平成7年10月1日 兼 題:なし |
| No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
| 060-01 | コスモスに恋の行方を尋ねけり | 琴音 | 1 | ハードエッジ |
| 060-02 | 道の端に踏まれてもなほ女郎花 | 竹柏 | 2 | あれふ・Yumi |
| 060-03 | 天高くどこから墜りし大伽藍 | あれふ | 2 | 早香・松村 |
| 060-04 | 地下鉄も地上にのぼる良夜かな | ハードエッジ | 3 | 俗世・早香・こひつじ |
| 060-05 | 宵月夜野の暮れはやき影法師 | |||
| 060-06 | 邪気払ふその名「もつてのほか」とかや | |||
| 060-07 | 広角のレンズを拭ふ夜長かな | 浮動甘納豆 | 4 | ぐらんぱ・野浮・松村・勝坊 |
| 060-08 | 震災地運動会はお引っ越し | |||
| 060-09 | ななかまど父の入れ歯を洗う母 | Yumi | 2 | 琴音・いづみ |
| 060-10 | 赤とんぼ廃線の砂利つつきをり | 中ちゃん | 2 | あれふ・クリトン |
| 060-11 | 夜なべして鼻にまつわる癖ふたつ | いづみ | 2 | 中ちゃん・浮動甘納豆 |
| 060-12 | 滲みとほる地酒辛口土瓶蒸し | 俗世 | 1 | 竹柏 |
| 060-13 | 秋風や夫は要らねど子は欲しと | |||
| 060-14 | 傾きて流るる雲を見る案山子 | 三原聖修 | 7 | 琴音・浮動甘納豆・じゅん・勝坊・こひつじ・Yumi・クリトン |
| 060-15 | 人の世のはかなき命朝の露 | |||
| 060-16 | 宵月の道は遠嶺に見え隠れ | 破れ鐘 | 1 | 三原聖修 |
| 060-17 | 諦めてちうちう葡萄食べてをり | いづみ | 3 | 中ちゃん・浮動甘納豆・じゅん |
| 060-18 | 窓開くる仕草の止まる秋彼岸 | 早香 | 1 | 浮動甘納豆 |
| 060-19 | 採血す金木犀の匂ふ日に | ぐらんぱ | 2 | Yumi・いづみ |
| 060-20 | 秋蝶の吹かれ海鳴りばかりなり | 松村 | 4 | じゅん・破れ鐘・あれふ・いづみ |
| 060-21 | むしのねや金と銀とのものがたり | あれふ | 6 | 俗世・野浮・竹柏・勝坊・Yumi・ハードエッジ |
| 060-22 | ウィンフィル聴きし余韻や夜の秋 | |||
| 060-23 | 語らずも心かよへる夜長かな | 勝坊 | 1 | クリトン |
| 060-24 | うす腹の減りたる秋の夜なりけり | じゅん | 2 | 中ちゃん・野浮 |
| 060-25 | それぞれに邪魔せぬやうに小菊咲く | こひつじ | 2 | 琴音・松村 |
| 060-26 | 一房の葡萄に群がる三人子 | 琴音 | 1 | ぐらんぱ |
| 060-27 | 撫子や素直になれぬ人と逢ふ | 野浮 | 4 | 中ちゃん・三原聖修・破れ鐘・いづみ |
| 060-28 | 赤蜻蛉みんな遠くへ行つたきり | ハードエッジ | 5 | 野浮・三原聖修・破れ鐘・こひつじ・いづみ |
| 060-29 | 夕月のかかりて尾根の薄茜 | 破れ鐘 | 3 | 俗世・琴音・じゅん |
| 060-30 | 花芒ラッシュアワーの史記列伝 | 浮動甘納豆 | 3 | 早香・竹柏・ハードエッジ |
| 060-31 | 祖父の名を知らぬ孫連れ墓参り | 三原聖修 | 2 | 俗世・クリトン |
| 060-32 | 一日を泣いて笑って秋の空 | 早香 | 3 | ぐらんぱ・野浮・三原聖修 |
| 060-33 | 色鳥の白きまぶたの瞬けり | じゅん | 1 | 俗世 |
| 060-34 | 雀等に遊ばれてゐる案山子かな | 野浮 | 2 | 松村・勝坊 |
| 060-35 | 蔓珠沙華人間嫌いにはあらず | 松村 | 2 | 早香・ハードエッジ |
| 060-36 | 流木が人に見えたる秋の浜 | 中ちゃん | 2 | じゅん・あれふ |
| 060-37 | リリリリリ野暮な男の身に滲みて | |||
| 060-38 | 秋の蚊の満腹の後打たれけり | 琴音 | 1 | 破れ鐘 |
| 060-39 | 木犀の香に誘はれて遠回り | |||
| 060-40 | 霧立つや重いリュックとステッキと | |||
| 060-41 | さんま二尾此奴と焼かるる定めとは | じゅん | 1 | こひつじ |
| 060-42 | 意地悪はされてもしない十三夜 | こひつじ | 1 | 竹柏 |
| 060-43 | 富士山やすすき一本あげましょう | 早香 | 3 | ぐらんぱ・浮動甘納豆・Yumi |
| 060-44 | 長き夜あつためますかと問はれけり | いづみ | 4 | 早香・竹柏・三原聖修・こひつじ |
| 060-45 | 落ちてゐる雨に色無き赤とんぼ | Yumi | 1 | あれふ |
| 060-46 | 松茸の香りばかりで店を出る | |||
| 060-47 | うつぶせに倒れてみたき枯野かな | Yumi | 5 | ぐらんぱ・松村・琴音・勝坊・ハードエッジ |
| 060-48 | 子雀のお守りをしたり破れ案山子 | 竹柏 | 1 | 破れ鐘 |
| 060-49 | 店先に五つ盛りある青みかん | |||
| 060-50 | コスモスに然りげなくとは風の色 | |||
| 060-51 | 黒葡萄やぶりがたきはセピア色 | |||
| 060-52 | お下げ髪まだ職のなき林檎かな | |||
| 060-53 | ペン先の汚れを拭ふ秋思かな | 野浮 | 1 | クリトン |
| 060-54 | 健気とも聞くや鈴虫幼声 | |||
| 060-55 | 紅つけて汝は出てゆけり曼珠沙華 | |||
| 060-56 | 朝寒の廚の城へ一番乗り | こひつじ | 1 | 中ちゃん |
| 060-57 | オフィスビルより黒煙あがる九月尽 |
[本サイトのテキスト・画像等の無断複製使用は禁止] |