| 第 314 回 Q L D 句 会 録 |
|
開句日:平成17年7月24日 兼 題:なし |
| No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
| 314-01 | 河童忌や日めくりという計測器 | 越冬こあら | 3 | 早香・蒼穹・Yumi |
| 314-02 | 蒲の穂は水の流れる音に揺れ | |||
| 314-03 | 夜濯ぎの音反響し消えてゆく | |||
| 314-04 | 氷菓舐め風の港の旅ごこち | びーどろ | 3 | 蒼穹・屯・越冬こあら |
| 314-05 | 屋根裏へ夏炉の燻す古代色 | 未貴 | 2 | こひつじ・クリトン |
| 314-06 | 炎昼の足下地下鉄銀座線 | 越冬こあら | 5 | 中ちゃん・流・甘納豆・Yumi・びーどろ |
| 314-07 | 暑気払ひにと熱燗を所望せり | |||
| 314-08 | 帰省待つ母健在でありにけり | |||
| 314-09 | すれ違い青蔦の先肩に触れ | 甘納豆 | 1 | 早香 |
| 314-10 | 新豆腐夫の舌を掴みけり | |||
| 314-11 | おほかたは濁らすものをみづすまし | 蒼穹 | 1 | 野浮 |
| 314-12 | 勝負手を指して西瓜にかぶりつく | 野浮 | 6 | 中ちゃん・流・蒼穹・屯・Yumi・クリトン |
| 314-13 | 流し台並んで立って西瓜食む | 早香 | 2 | 流・未貴 |
| 314-14 | 山百合や峠の先は廃鉱山 | 野浮 | 4 | 流・未貴・屯・びーどろ |
| 314-15 | 本尊は伏し目に青葉映しおり | 屯 | 2 | 甘納豆・Yumi |
| 314-16 | 蝉しぐれ帽子の子らは兄妹 | 中ちゃん | 3 | 流・野浮・びーどろ |
| 314-17 | てのひらにカンニングめく落し文 | 未貴 | 2 | 野浮・蒼穹 |
| 314-18 | 遠嶺の晴れて青田の力満つ | |||
| 314-19 | 姑と母と揃いの扇子かな | 甘納豆 | 1 | クリトン |
| 314-20 | 軍港の塊の灰いろ晩夏光 | びーどろ | 3 | 未貴・甘納豆・Yumi |
| 314-21 | 勤勉で真面目な夏に晒されて | 越冬こあら | 2 | 早香・びーどろ |
| 314-22 | 夾竹桃伸びきる先の花の色 | 甘納豆 | 1 | 越冬こあら |
| 314-23 | みぎ左分からぬ暑き町に来し | 中ちゃん | 2 | こひつじ・越冬こあら |
| 314-24 | 白南風や球場に舞うゴム風船 | クリトン | 1 | 越冬こあら |
| 314-25 | 地下道の夜風の粘り大暑入る | 流 | 4 | 未貴・甘納豆・屯・クリトン |
| 314-26 | 夏の昼痩せ木の陰も頼りたき | |||
| 314-27 | 雨蛙指で突っつくおちびちゃん | クリトン | 1 | こひつじ |
| 314-28 | 畳間に寝転びて見る谷の夏 | 流 | 1 | 中ちゃん |
| 314-29 | 夏帽の少し草臥れ元教師 | 屯 | 4 | 中ちゃん・野浮・未貴・蒼穹 |
| 314-30 | 麦酒ヌルム宴ノ議論ハ熱弁デ | |||
| 314-31 | 梅雨明けや雲入道の形となり | |||
| 314-32 | 均等に切り分けてみたきもの西瓜 | |||
| 314-33 | 物乞ひのやうに伸びくる凌霄花 | 未貴 | 1 | こひつじ |
| 314-34 | 仙人掌に花あり我に君がをり | |||
| 314-35 | 向日葵やそっぽ向いたり萎れたり | こひつじ | 1 | 甘納豆 |
| 314-36 | E=mc2乗夏休み | 野浮 | 5 | 中ちゃん・早香・屯・こひつじ・越冬こあら |
| 314-37 | 花茣蓙のすすけし藍の匂ひけり | |||
| 314-38 | スーパーの出口で戻る真夏かな | 流 | 2 | 早香・野浮 |
| 314-39 | 九天についと涼みに往きたまふ | 蒼穹 | 2 | びーどろ・クリトン |
[本サイトのテキスト・画像等の無断複製使用は禁止] |