[QLD句会録棚]
開句日:平成29年8月13日
兼題:なし
No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
627-01 | 台風を避けて内海探査船 | - | ||
627-02 | すがすがし「おはようさん」と秋の朝 | - | ||
627-03 | 暑き女子高生の声甲子園 | - | ||
627-04 | 坊様に少しはずみし盆参り | クリトン | 1 | まぐのりあ |
627-05 | ミサイルの話を聞きつ原爆忌 | クリトン | 1 | 泥亀 |
627-06 | 行きずりの郷の挨拶涼新た | 未貴 | 1 | 流 |
627-07 | 秋暁の小雨にゆれる此の葉かな | - | ||
627-08 | 朝風に木木のざわめき秋初め | - | ||
627-09 | 秋暑し橋の向こうに霊柩車 | 越冬こあら | 2 | まぐのりあ・鶴子 |
627-10 | 八月を灯す火のあり忘るるな | 亜紀 | 2 | 中ちゃん・こひつじ |
627-11 | 蜥蜴這ふ御巣鷹山の慰霊の碑 | - | ||
627-12 | 白地着てやはり祖母似と言はれたり | 樽金 | 5 | 中ちゃん・泥亀・ヤチ代・越冬こあら・鶴子 |
627-13 | 山道の空から香る葛の花 | ヤチ代 | 3 | 流・未貴・亜紀 |
627-14 | 手花火の火を妹に分けにけり | こひつじ | 5 | 流・樽金・ヤチ代・クリトン・鶴子 |
627-15 | 比叡の水引きて日吉の土用かな | - | ||
627-16 | 梨剥くやさはさは水の音たてて | 未貴 | 1 | クリトン |
627-17 | 母在らばレシピ無くとも盆三日 | まぐのりあ | 2 | 中ちゃん・こひつじ |
627-18 | 大根蒔く世間益々遠くなり | 流 | 5 | 樽金・ヤチ代・未貴・亜紀・越冬こあら |
627-19 | 縁側に並びて食べし西瓜かな | ヤチ代 | 2 | 中ちゃん・こひつじ |
627-20 | 江戸時代を知る朝顔の色かたち | こひつじ | 2 | 泥亀・亜紀 |
627-21 | 鉄板を弾く水滴夏終る | 亜紀 | 2 | 中ちゃん・未貴 |
627-22 | 嘘つきの国や台風ゲリラ雨 | - | ||
627-23 | みづうみの光るさざ波今朝の秋 | 亜紀 | 2 | 樽金・未貴 |
627-24 | 目と鼻と舌で味わう新豆腐 | こひつじ | 1 | クリトン |
627-25 | 遠雷や世話する人の見上ぐ空 | クリトン | 3 | 流・ヤチ代・越冬こあら |
627-26 | かなかなよ南無帰依僧と唱えよや | まぐのりあ | 1 | 鶴子 |
627-27 | おもむろに鯉の反転秋に入る | 未貴 | 3 | 樽金・亜紀・まぐのりあ |
627-28 | 終戦日伏せられ並ぶ洗面器 | 越冬こあら | 1 | まぐのりあ |
627-29 | ともがらと蜻蛉群れ飛ぶ日暮れかな | - | ||
627-30 | 殉教の像もろともに夕焼くる | 泥亀 | 2 | 樽金・亜紀 |
627-31 | 新涼や散歩の犬の得意顔 | 樽金 | 2 | 流・越冬こあら |
627-32 | わたしにも茶柱立つた今朝の秋 | - | ||
627-33 | 図鑑読む子らまつただ中の夏休み | 中ちゃん | 4 | 泥亀・ヤチ代・クリトン・鶴子 |
627-34 | 盆支度分からぬことは猫に聞き | 流 | 1 | まぐのりあ |
627-35 | 勝ち負けの両者に夏の終りけり | ヤチ代 | 3 | 泥亀・こひつじ・クリトン |
627-36 | 潮目読む父の眼に棲む鰯 | 泥亀 | 3 | こひつじ・未貴・越冬こあら |