419361
十七茶

まぁ、お茶でも一杯 のんびりといきましょ。

こちらはQLD句会会場の句会掲示板です。

投稿内容は別途に当ホームページ内において保存・閲覧されることをご了承下さい。
各種宣伝・誹謗中傷・営利目的等、管理者が運営に支障があると判断した場合、連絡なくメッセージを削除する事があります。

[ホームに戻る] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [ログダウンロード] [管理用]
[句会手順・作法] [お知らせ] [出句ボード] [出句者一覧] [句会歳時記] [救助隊] [御褒美色紙]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

名乗ります 投稿者:越冬こあら 投稿日:2025/01/26(Sun) 20:50 No.26682   
越冬こあら名乗り

悴むやギター担いて高円寺 (3)
(らくださん・こひつじさん・順之介さん)

寒暁や二人暮らしの燃えるごみ (3)
(ヤチ代さん・こひつじさん・未貴さん)

以上
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご選句いただいた皆様、ありがとうございます。
こひつじさんからは二句選を頂きました。
ありがとうございます。

悴むやギター担いて高円寺
 ワクワクドキドキあの頃のまま

寒暁や二人暮らしの燃えるごみ
 酸いも甘いもちょい塩っぱいも

順之介さん、最高得点おめでとうございます。

【作者当て】結果発表。

串物に辛子たっぷり雪もよい
【作者はヤチ代さん】×正解は未貴さんでした。

私有地に名前を付けた雪だるま
【作者は亜紀さん】×正解はヤチ代さんでした。

寒に入るごみひとつなき通学路
【作者はこひつじさん】×正解は亜紀さんでした。

冬深し小児科にある木のパズル
【作者は未貴さん】×正解はヤチ代さんでした。

一畳を六歩数へて初稽古
【作者は順之介さん】◎やったね!

というわけで、今回は一勝。難しいですね。

名乗ります 投稿者:クリトン 投稿日:2025/01/26(Sun) 20:42 No.26681   
クリトン名乗り

白き息吐きつつ祖父の藁仕事 (2)
(亜紀さん・未貴さん)

以上

今回も名乗りは駄目だろうと思っていましたが亜紀さん未貴さん
ありがとうございました。

名乗ります 投稿者:未貴 投稿日:2025/01/26(Sun) 19:32 No.26680   
未貴名乗り

串物に辛子たっぷり雪もよい (4)
(らくださん・亜紀さん・越冬こあらさん・順之介さん)

水仙やこの町に住み半世紀 (1)
(こひつじさん)

以上

おかげさまで2句名乗りができました
御選、選評、付句をありがとうございます

越冬こあらさん 作者当ては残念でした

順之介さん 最高点句おめでとうございます

名乗ります 投稿者:らくだ 投稿日:2025/01/26(Sun) 10:13 No.26679   
らくだ名乗り

消化せぬ年次休暇や冬の月 (3)
(ヤチ代さん・亜紀さん・順之介さん)

以上
----------------------------------------

一句名乗れました。
選をいただいた皆様、ありがとうございました。

順之介さん、最高点おめでとうございます!
ダントツでしたね!
御褒美色紙、熟考中です、お楽しみに!

名乗ります 投稿者:ヤチ代 投稿日:2025/01/25(Sat) 22:04 No.26678   
ヤチ代名乗り

私有地に名前を付けた雪だるま (3)
(らくださん・クリトンさん・越冬こあらさん)

脇息と碁盤の並ぶ冬座敷 (3)
(亜紀さん・未貴さん・順之介さん)

冬深し小児科にある木のパズル (2)
(越冬こあらさん・順之介さん)

以上

らくださん・クリトンさん・越冬こあらさん・亜紀さん・未貴さん・順之介さん
選句いただきありがとうございます。
越冬こあらさんには2句選と付け句を順之介さんには2句選とコメントをラクダさんにはコメントを頂きありがとうございます。

最高得点句
「一畳を六歩数へて初稽古」
の順之介さんおめでとうございます。

越冬こあらさんの作者当ては2句選もしていただいたのに残念賞でした。

らくださん ご褒美色紙いいですね!
そして目に入ったのがなつかしの「ふらんす堂通信」でした。
私も149号から175号まで持ってます。

第822回QLDボード句会「要領」 投稿者:こひつじ 投稿日:2025/01/25(Sat) 21:05 No.26677   
第822回QLDボード句会「要領」をお知らせに載せました。
ご覧ください。

今日は、友達に誘われてカレーやさんに行きました。
私はチーズナンが好きなのですが、結構おなかがいっぱいに
なってしまって、レディースランチのデザートが入りませんでした。
( ノД`)シクシク…

>らくださん    最近の御褒美色紙の出来栄えがよく
          ヒット作品をどんどん出してきますね。
          私も欲しい(^^)

名乗ります 投稿者:亜紀 投稿日:2025/01/25(Sat) 19:18 No.26676   
亜紀名乗り

冬青空真つ正面の富士の山 (2)
(らくださん・未貴さん)

寒に入るごみひとつなき通学路 (3)
(ヤチ代さん・クリトンさん・越冬こあらさん)

山眠るまた買ひ貯める備蓄品 (2)
(ヤチ代さん・こひつじさん)

以上

3句名乗ることができました。
御選句くださいました皆様ありがとうございます。
ヤチ代さんには2句選をいただき励みになります。

最高点の順之介さん、おめでとうございます♪

第820回最高点句 御褒美色紙公開 投稿者:越冬こあら 投稿日:2025/01/24(Fri) 20:21 No.26673   
お待たせしました。

第820回最高点句 御褒美色紙を公開しました。

亜紀さん、受賞おめでとうございます。

>らくださん、毎度、お世話になります!

このページ上部のリンク[御褒美色紙]もしくは、
句会ホーム > 資料室 > 【最高得点】御褒美色紙展 と辿って、
御鑑賞下さい。

(色紙へのジャンプは「第〇〇〇回最高点句」からです)

Re: 第820回最高点句 御褒美色紙公開 - 亜紀 2025/01/25(Sat) 19:12 No.26675
らくださん、御褒美色紙をありがとうございました♪
赤いランプが印象的です。
また精進したいと思います。

越冬こあらさん、お世話いただきありがとうございます。



名乗ります 投稿者:順之介 投稿日:2025/01/24(Fri) 21:51 No.26674   
順之介名乗り

一畳を六歩数へて初稽古 (7)
(ヤチ代さん・らくださん・こひつじさん・亜紀さん・クリトンさん・未貴さん・越冬こあらさん)

以上

名乗れた一句がまさかの最高点句の栄誉にあずかりました。
皆様ありがとうございました。
素敵な付句、コメントもとても嬉しいです。 

昨年12月からお茶を習い始めました。覚えたての所作で記念の句となりました。
ちなみに初稽古は発熱で休みました(泣)

らくださんの御褒美色紙楽しみです。よろしくお願いします。

名乗ります 投稿者:こひつじ 投稿日:2025/01/24(Fri) 09:05 No.26672   
こひつじ名乗り

煮凝をそろそろ溶かす舌の熱 (1)
(クリトンさん)

頑なに蕾のままの冬薔薇 (1)
(クリトンさん)

以上

2句名乗れました。しかもクリトンに救って頂きました。
お歳暮送ったかしら^^;

一畳を六歩数へて初稽古 (7)の作者様、最高点句おめでとうございます!
こひつじは、そういうものに疎くて取りそびれました。
先日、姉が初釜に行ったと言っていたのに。。。

■■第821回QLDボード句会「選句一覧」... 投稿者:越冬こあら 投稿日:2025/01/23(Thu) 20:07 No.26671   

第821回QLDボード句会の選句一覧を発表致します。

白き息吐きつつ祖父の藁仕事 (2)
(亜紀・未貴)

串物に辛子たっぷり雪もよい (4)
(らくだ・亜紀・越冬こあら・順之介)

悴むやギター担いて高円寺 (3)
(らくだ・こひつじ・順之介)

寒暁や二人暮らしの燃えるごみ (3)
(ヤチ代・こひつじ・未貴)

冬青空真つ正面の富士の山 (2)
(らくだ・未貴)

水仙やこの町に住み半世紀 (1)
(こひつじ)

私有地に名前を付けた雪だるま (3)
(らくだ・クリトン・越冬こあら)

煮凝をそろそろ溶かす舌の熱 (1)
(クリトン)

消化せぬ年次休暇や冬の月 (3)
(ヤチ代・亜紀・順之介)

脇息と碁盤の並ぶ冬座敷 (3)
(亜紀・未貴・順之介)

寒に入るごみひとつなき通学路 (3)
(ヤチ代・クリトン・越冬こあら)

頑なに蕾のままの冬薔薇 (1)
(クリトン)

冬深し小児科にある木のパズル (2)
(越冬こあら・順之介)

一畳を六歩数へて初稽古 (7)
(ヤチ代・らくだ・こひつじ・亜紀・クリトン・未貴・越冬こあら)

山眠るまた買ひ貯める備蓄品 (2)
(ヤチ代・こひつじ)

以上

今句会の最高得点句は、

一畳を六歩数へて初稽古 (7)

でした。おめでとうございます!

出句= 8名( 24句) 選句= 8名( 40句)

選句します 投稿者:順之介 投稿日:2025/01/22(Wed) 21:11 No.26670   
順之介 選

串物に辛子たっぷり雪もよい

悴むやギター担いて高円寺

消化せぬ年次休暇や冬の月

脇息と碁盤の並ぶ冬座敷

冬深し小児科にある木のパズル

以上
ーーーーーーーーーーーーー
串物に辛子たっぷり雪もよい
温かそうな食べ物と大好きなカラシ。雪の気配も楽しそうなひととき。

悴むやギター担いて高円寺
高円寺はロックの街だそうですね。カッコいい感じのミュージシャンも実は悴んで寒いのだ。

消化せぬ年次休暇や冬の月
仕事帰りに月を見上げて「今週休んでないなー」とか思うことあります。体痛いなーとか。

脇息と碁盤の並ぶ冬座敷
かっこいいです。先日ビデオで観た『碁盤斬り』という映画を思い出しました。

冬深し小児科にある木のパズル
木のパズルの優しく懐かしい響き。温かな診療所、加湿器のスチームなど思い浮かびました。

選句します 投稿者:越冬こあら 投稿日:2025/01/22(Wed) 19:36 No.26669   
越冬こあら 選

串物に辛子たっぷり雪もよい

私有地に名前を付けた雪だるま

寒に入るごみひとつなき通学路

冬深し小児科にある木のパズル

一畳を六歩数へて初稽古

以上
---------------------------------
串物に辛子たっぷり雪もよい
 ぬる燗という庶民の味方
【作者はヤチ代さん】

私有地に名前を付けた雪だるま
 謎の向こうにのぞく優しさ
【作者は亜紀さん】

寒に入るごみひとつなき通学路
 見守るという地域の役目
【作者はこひつじさん】

冬深し小児科にある木のパズル
 色褪せてなお優しい風合
【作者は未貴さん】

一畳を六歩数へて初稽古
 指を揃えて自然に正面
【作者は順之介さん】

意味の不可解、不如意、作者間違い等、ご容赦下さい。

選句します 投稿者:未貴 投稿日:2025/01/22(Wed) 17:47 No.26668   
未貴 選

白き息吐きつつ祖父の藁仕事

寒暁や二人暮らしの燃えるごみ

冬青空真つ正面の富士の山

脇息と碁盤の並ぶ冬座敷

一畳を六歩数へて初稽古

以上

選句のみで失礼します

選句します 投稿者:クリトン 投稿日:2025/01/22(Wed) 14:57 No.26667   
クリトン 選

私有地に名前を付けた雪だるま

煮凝をそろそろ溶かす舌の熱

寒に入るごみひとつなき通学路

頑なに蕾のままの冬薔薇

一畳を六歩数へて初稽古

以上

選句します 投稿者:亜紀 投稿日:2025/01/22(Wed) 13:13 No.26666   
亜紀選

白き息吐きつつ祖父の藁仕事

串物に辛子たっぷり雪もよい

消化せぬ年次休暇や冬の月

脇息と碁盤の並ぶ冬座敷

一畳を六歩数へて初稽古

以上

選句のみにて失礼いたします。

選句します 投稿者:こひつじ 投稿日:2025/01/22(Wed) 09:02 No.26665   
こひつじ 選

悴むやギター担いて高円寺

寒暁や二人暮らしの燃えるごみ

水仙やこの町に住み半世紀

一畳を六歩数へて初稽古

山眠るまた買ひ貯める備蓄品

以上

選句のみで失礼します。

選句します 投稿者:らくだ 投稿日:2025/01/21(Tue) 22:31 No.26664   
らくだ 選

串物に辛子たっぷり雪もよい

悴むやギター担いて高円寺

冬青空真つ正面の富士の山

私有地に名前を付けた雪だるま

一畳を六歩数へて初稽古

以上
---------------------------------------

串物に辛子たっぷり雪もよい
おでん方面か串揚げか。どちらにせよ熱々に辛子。
外は雪もよい、体だけでもあったかに。

悴むやギター担いて高円寺
あはは、悴んだらギター弾けないじゃん^^;
高円寺という地名のせいか、昭和っぽい感じも出てますが^^;
弾いた後の帰り道なら、ライブハウスか?
あるいは練習のレンタルスタジオ行き帰り?

冬青空真つ正面の富士の山
日本人だからというわけじゃないと思うんですが、
景色の中に富士山があるだけで、清々しい気持ちになります。
冬晴の真っ白い富士なら、ことのほか。

私有地に名前を付けた雪だるま
ふふふ、マイケルとかフェルナンデスとかかもしれませんよ。

一畳を六歩数へて初稽古
茶道でしょうか。
和服の裾と足袋のつま先がフォーカスされます。
淑気!という感じ。

選句します 投稿者:ヤチ代 投稿日:2025/01/20(Mon) 21:07 No.26663   
ヤチ代 選

寒暁や二人暮らしの燃えるごみ

消化せぬ年次休暇や冬の月

寒に入るごみひとつなき通学路

一畳を六歩数へて初稽古

山眠るまた買ひ貯める備蓄品

以上

選句のみで失礼いたします。

■■第821回QLDボード句会「開句」■■ 投稿者:こひつじ 投稿日:2025/01/19(Sun) 06:57 No.26662   
■■第821回QLDボード句会「開句」■■
---------------------------------------

繭籠るごとく毛布をありったけ

白き息吐きつつ祖父の藁仕事

ぼんやりとしもやけの耳さはりをり

串物に辛子たっぷり雪もよい

悴むやギター担いて高円寺

三つ目のエコバックから大根にゅ

寒暁や二人暮らしの燃えるごみ

冬青空真つ正面の富士の山

水仙やこの町に住み半世紀

私有地に名前を付けた雪だるま

煮凝をそろそろ溶かす舌の熱

消化せぬ年次休暇や冬の月

被災地を向き四十六分に礼

脇息と碁盤の並ぶ冬座敷

甘ければいいな蜜柑のへそを押す

寒に入るごみひとつなき通学路

初日の出廃校校舎の屋根の上

先行きが頭の隅に日向ぼこ

頑なに蕾のままの冬薔薇

冬深し小児科にある木のパズル

見返りのうしろ姿や冬牡丹

一畳を六歩数へて初稽古

山眠るまた買ひ貯める備蓄品

竹馬を作る大人に子等首を

---------------------------------------
以上です。
※出句者数8名 出句総数24句

出句者(敬称略)
こひつじ,らくだ,クリトン,ヤチ代,亜紀,越冬こあら
順之介,未貴

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

No. 暗証キー

- YY-BOARD -