No. |
俳 句 |
作 者 |
選 |
選 者 |
128-01 |
行楽地避けて脊山の緑浴ぶ |
俗世 |
1 |
破れ鐘 |
128-02 |
航跡と卯浪交はる伊良湖かな |
中ちゃん |
5 |
じゅん・俗世・勝坊・はる・樽金 |
128-03 |
看護婦に笑顔戻りて春の虹 |
はにわ(ToT) |
1 |
Yumi |
128-04 |
髪洗ふ妻の数だけ愛はなく |
こひつじ |
2 |
越冬こあら・蜆汁 |
128-05 |
書店主の額に眼鏡薄暑かな |
樽金 |
8 |
じゅん・浮動甘納豆・いづみ・早香・はる・越冬こあら・野浮・Yumi |
128-06 |
師の坐して句座の定まる花筵 |
勝坊 |
5 |
中ちゃん・じゅん・俗世・はる・こひつじ |
128-07 |
筑波嶺の風は青田の匂ひして |
じゅん |
5 |
俗世・勝坊・掃半・野浮・樽金 |
128-08 |
新緑やぐいぐい昇る熱気球 |
蜆汁 |
4 |
破れ鐘・はる・九鈴ちゃん・こひつじ |
128-09 |
つんとした蘂には腹の太き蜂 |
? |
1 |
ハードエッジ |
128-10 |
夜濯ぎはうすむらさきの水の中 |
ハードエッジ |
1 |
一信 |
128-11 |
世の不況なにで癒やさむ冷やし酒 |
掃半 |
1 |
たんこ |
128-12 |
文鎮の窪みを残し春の果て |
|
|
|
128-13 |
春惜しむプラスティックに囲まれて |
越冬こあら |
2 |
ハードエッジ・九鈴ちゃん |
128-14 |
蝦蟇据わる留守の門に番のごと |
|
|
|
128-15 |
父母の笑顔と向かう新茶かな |
早香 |
2 |
俗世・掃半 |
128-16 |
うれしさや一人ゐて初夏の風 |
|
|
|
128-17 |
新緑の影を落とすや滝の水 |
|
|
|
128-18 |
応援も喜ぶ金魚掬いかな |
はる |
5 |
じゅん・俗世・たんこ・勝坊・Yumi |
128-19 |
すぐ滝に着くかと歩き始めけり |
こひつじ |
4 |
日常・ちりお・勝坊・越冬こあら |
128-20 |
五月草三つ子を越して丈の伸ぶ |
|
|
|
128-21 |
他愛ない話も尽きて桐の花 |
樽金 |
1 |
越冬こあら |
128-22 |
霧深き樹海の道をバスは行く |
|
|
|
128-23 |
この人と思い定めて揚雲雀 |
? |
6 |
中ちゃん・破れ鐘・浮動甘納豆・ハードエッジ・蜆汁・勝坊 |
128-24 |
光るもの溜めて鉄砲百合咲けり |
じゅん |
2 |
いづみ・掃半 |
128-25 |
薔薇を選るうらうら赤きカーディガン |
|
|
|
128-26 |
山門をくぐる飛燕の軌跡かな |
浮動甘納豆 |
2 |
たんこ・野浮 |
128-27 |
山菜採り熊やまむしに気をつけて |
|
|
|
128-28 |
五月雨や剥落をせし父祖の墓 |
はる |
1 |
掃半 |
128-29 |
リール竿八双構え卯波寄す |
|
|
|
128-30 |
物持ちの良き西国や樟若葉 |
浮動甘納豆 |
1 |
Yumi |
128-31 |
夏の朝既成事実のごとくある |
|
|
|
128-32 |
浅草や祭りと太く書かれをり |
一信 |
4 |
中ちゃん・浮動甘納豆・Yumi・樽金 |
128-33 |
何もかも洗ってしまえ5月晴れ |
日常 |
3 |
早香・九鈴ちゃん・はにわ(ToT) |
128-34 |
夏の風髪梳いてゆく展望車 |
|
|
|
128-35 |
鉄線花このまま行けば海に至る |
浮動甘納豆 |
1 |
九鈴ちゃん |
128-36 |
つぶやきがお経となりし草むしり |
掃半 |
3 |
じゅん・早香・こひつじ |
128-37 |
見上ぐればニセアカシヤの花きらら |
|
|
|
128-38 |
短髪にして今年の夏と対面す |
早香 |
3 |
破れ鐘・ちりお・野浮 |
128-39 |
庭草の丈を較べてさみだるる |
|
|
|
128-40 |
山梔子の匂い激しき曇りかな |
|
|
|
128-41 |
子には子の風吹き抜けてこいのぼり |
ちりお |
5 |
中ちゃん・九鈴ちゃん・こひつじ・はにわ(ToT)・蜆汁 |
128-42 |
くしけづる老犬に草芳しき |
? |
1 |
掃半 |
128-43 |
みどりから緑へ鉄橋架かりけり |
一信 |
3 |
ハードエッジ・ちりお・樽金 |
128-44 |
父となり子が母となる粽かな |
|
|
|
128-45 |
上寿司をお預けにして新茶汲む |
|
|
|
128-46 |
夏近し海辺のテラス足組みて |
俗世 |
1 |
一信 |
128-47 |
母であり娘でもありカーネーション |
ちりお |
1 |
はにわ(ToT) |
128-48 |
花の宴めぐるマイクと痴話情話 |
|
|
|
128-49 |
母の日や差し出す野草茎温し |
ちりお |
1 |
はる |
128-50 |
レガッタやここを先途の夏燕 |
破れ鐘 |
4 |
中ちゃん・日常・ちりお・一信 |
128-51 |
諍へる子の声高し青葉風 |
蜆汁 |
1 |
樽金 |
128-52 |
椅子くるりトンネル出れば卯浪寄す |
|
|
|
128-53 |
祈る人ありて社は若緑 |
|
|
|
128-54 |
新緑や迷彩服の兵士達 |
|
|
|
128-55 |
5月病日陰をひろう返り道 |
日常 |
2 |
いづみ・一信 |
128-56 |
傾きし松の落葉の厚きこと |
|
|
|
128-57 |
虹の弧を貫き鉄の塔立てり |
|
|
|
128-58 |
くちなわや好きな相手に嫌われて |
Yumi |
1 |
日常 |
128-59 |
てふてふの羽ひろげるよひろげるよ |
? |
1 |
蜆汁 |
128-60 |
母の日の母に孫あり電話あり |
中ちゃん |
1 |
たんこ |
128-61 |
城跡に満つる牡丹の吐息かな |
野浮 |
1 |
日常 |
128-62 |
かなたまで人ばらまかれ潮干狩 |
中ちゃん |
7 |
日常・浮動甘納豆・ハードエッジ・いづみ・早香・越冬こあら・野浮 |
128-63 |
こでまりや垣根の陰のほの明り |
早香 |
1 |
たんこ |
128-64 |
夏めくやころころ廻る風見鶏 |
Yumi |
1 |
いづみ |
128-65 |
初夏のまぼろし君は魚になる |
野浮 |
3 |
破れ鐘・はにわ(ToT)・一信 |
128-66 |
このまんま死んじゃえそうな春の風邪 |
|
|
|
128-67 |
れんぎようや正直者の金の斧 |
Yumi |
1 |
はにわ(ToT) |
128-68 |
忍び返しまたぐ剪定梯子かな |
? |
2 |
ちりお・蜆汁 |
128-69 |
白服の胸にああ素麺のつゆ |
じゅん |
3 |
浮動甘納豆・早香・こひつじ |