| 第 212 回 Q L D 句 会 録 |
|
開句日:平成13年8月12日 兼 題:なし |
| No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
| 212-01 | 風呂屋まで月と並んで歩むかな | 早香 | 3 | 蒼穹・たんこ・越冬こあら |
| 212-02 | 熱帯夜喉が渇いて目が醒める | |||
| 212-03 | 寝巻きとも見ゆる幼の盆踊り | 竹軒 | 2 | 中ちゃん・浮動甘納豆 |
| 212-04 | 考える人になりえぬかぶと虫 | 掃半 | 2 | 野浮・破庭 |
| 212-05 | 白木槿不動明王火炎負ふ | |||
| 212-06 | 短夜やいずこの窓か咳一つ | 浮動甘納豆 | 1 | 越冬こあら |
| 212-07 | 一雨の後の風には秋の素 | 早香 | 1 | 野浮 |
| 212-08 | 夕間暮れ青田刈りするしらせあり | |||
| 212-09 | 帰省子にぎこちなく労はれをり | 睦月 | 2 | 子々・柚子 |
| 212-10 | 新涼の鳥居水色船黄色 | |||
| 212-11 | 掌に新涼を乗せ仕上げとす | |||
| 212-12 | みちのくの早き日暮や合歓の花 | 樽金 | 1 | 亮哉 |
| 212-13 | ものものに影の濃淡原爆忌 | 野浮 | 7 | 早香・樽金・睦月・竹軒・柚子・中ちゃん・破庭 |
| 212-14 | 信号の同時点滅朝曇り | 子々 | 1 | 越冬こあら |
| 212-15 | 犬は尾を下げたる鼠花火かな | 野浮 | 1 | 子々 |
| 212-16 | 尾を曳きてゆく老犬の残暑かな | 睦月 | 1 | 掃半 |
| 212-17 | ビール好きビールだけがわが命 | たんこ | 1 | 掃半 |
| 212-18 | また夫にうまく使はれ炎天下 | 子々 | 4 | 亮哉・早香・たんこ・竹軒 |
| 212-19 | すべりゆく水上バスの流火かな | |||
| 212-20 | 秋めきて勝手に回るボールペン | 越冬こあら | 2 | 野浮・浮動甘納豆 |
| 212-21 | 出不精の窓に置かれし水中花 | 掃半 | 1 | 竹軒 |
| 212-22 | 喚声を見上げて晩夏遊園地 | 柚子 | 1 | 掃半 |
| 212-23 | 炎昼に積まる竿竹伸びてゐる | 蒼穹 | 2 | 早香・破庭 |
| 212-24 | 送り火や町屋を抜ける風の道 | 竹軒 | 5 | 早香・樽金・睦月・たんこ・破庭 |
| 212-25 | 朝顔の朝一番の顔にあふ | 睦月 | 2 | 子々・柚子 |
| 212-26 | 寛恕たる流星群を見し夜より | 蒼穹 | 2 | 亮哉・野浮 |
| 212-27 | 喉鳴らしラムネ飲み干す男(ヒト)といる | |||
| 212-28 | 日曜の夕蜩や米を研ぐ | 浮動甘納豆 | 3 | 樽金・たんこ・中ちゃん |
| 212-29 | 秋暑し病み上がりには喰えぬ菓子 | 越冬こあら | 4 | 蒼穹・たんこ・掃半・浮動甘納豆 |
| 212-30 | ひよろとモデム鳴いて止みけり夜の秋 | |||
| 212-31 | ネクタイの結べば鳴りぬ今朝の秋 | 樽金 | 5 | 蒼穹・亮哉・子々・柚子・浮動甘納豆 |
| 212-32 | 尺取りの己れが尺の計られず | |||
| 212-33 | こちらより話切り出す星今宵 | 蒼穹 | 1 | 睦月 |
| 212-34 | 用水の堰閉められて赤のまま | |||
| 212-35 | とりどりのパン屋の棚や終戦日 | 柚子 | 6 | 蒼穹・樽金・睦月・竹軒・越冬こあら・掃半 |
| 212-36 | 夕立を楽しむための半ズボン | 浮動甘納豆 | 3 | 蒼穹・竹軒・中ちゃん |
| 212-37 | 創業は慶長と云ふとろろ汁 | 竹軒 | 2 | 子々・中ちゃん |
| 212-38 | 秋立ちて糸綴じとなる雑記帖 | 早香 | 1 | 野浮 |
| 212-39 | あとひとつもひとつ花火揚がらぬか | 破庭 | 3 | 亮哉・睦月・柚子 |
| 212-40 | 仕事より帰りし妻に南瓜煮る | |||
| 212-41 | バス停に炎天の下長い列 | |||
| 212-42 | 啼き止まぬ夜の蜩歌舞伎町 | 破庭 | 2 | 樽金・越冬こあら |
| 212-43 | 祖父母らの古写真あり盆支度 | |||
| 212-44 | 未だ目を入れぬ達磨や汗一筋 | 野浮 | 2 | 破庭・浮動甘納豆 |
| 212-45 | 深入りす長編小説夜の秋 | 柚子 | 1 | 早香 |
[本サイトのテキスト・画像等の無断複製使用は禁止] |