第 234 回 Q L D 句 会 録 |
開句日:平成14年6月16日 兼 題:なし |
No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
234-01 | 茹小豆体内時計進みけり | 竹軒 | 2 | 蒼穹・喜多造 |
234-02 | 露草の薄紫と濃紫 | |||
234-03 | 鴇草の小さき影おく水辺かな | 柚子 | 2 | 喜多造・子々 |
234-04 | 夏木立日照雨に髪の香りかな | 亮哉 | 3 | 蒼穹・びーどろ・野浮 |
234-05 | 水馬着水したる水飛沫 | |||
234-06 | 鴉の子あわあわあわと鳴きてをり | |||
234-07 | 木漏れ日や梅雨入り前に水に映え | |||
234-08 | 然りとても雄弁は銀梅雨晴間 | 越冬こあら | 2 | びーどろ・亮哉 |
234-09 | 蛍見て父の隣にやすみけり | 子々 | 5 | 中ちゃん・びーどろ・睦月・たんこ・越冬こあら |
234-10 | 紫陽花やピースの一つ見つからず | びーどろ | 3 | 早香・柚子・野浮 |
234-11 | 暑き日の熱きプレーと熱狂と | |||
234-12 | 整然と並ばぬ曲がり胡瓜かな | 柚子 | 7 | 蒼穹・喜多造・中ちゃん・たんこ・慧無・野浮・越冬こあら |
234-13 | 夾竹桃無惨に道に散りはじめ | |||
234-14 | 金髪で下駄にTシャツ生ビール | 越冬こあら | 2 | 早香・竹軒 |
234-15 | 土藏より匂ひくるもの夕薄暑 | びーどろ | 3 | 中ちゃん・慧無・越冬こあら |
234-16 | 滲みたる不達の付箋梅雨に入る | 睦月 | 5 | 蒼穹・喜多造・早香・柚子・たんこ |
234-17 | 蛍袋罪を隠した深編笠 | |||
234-18 | 魂去りて塒解けし蛇の衣 | |||
234-19 | ころげゆく空のかたまり青嵐 | |||
234-20 | 往来で猫喉を掻く露の入り | 慧無 | 1 | 早香 |
234-21 | 蜘蛛の囲を払ふ御幣を振るごとく | 野浮 | 2 | 中ちゃん・睦月 |
234-22 | 風薫る分水嶺は南北へ | たんこ | 4 | 竹軒・慧無・亮哉・子々 |
234-23 | 夕焼果て切岸にある赤い家 | びーどろ | 1 | 亮哉 |
234-24 | 叢の隙間選びて夏の蝶 | 竹軒 | 2 | 喜多造・子々 |
234-25 | 姑も母も在さず土用干 | 子々 | 3 | 中ちゃん・睦月・竹軒 |
234-26 | 白玉や硬き話の区切りつき | 柚子 | 3 | 蒼穹・慧無・野浮 |
234-27 | 梅雨空やピザ配達のバイク行く | 中ちゃん | 2 | びーどろ・竹軒 |
234-28 | 茄子の実と茄子の漬けもの日は晨 | 竹軒 | 1 | 亮哉 |
234-29 | 雨来れば軽鳧の子の雨あそび | 睦月 | 1 | 柚子 |
234-30 | ぎいぎいと闇へ天牛合図かな | |||
234-31 | 贈られし空色の傘梅雨に入る | |||
234-32 | ソーダ水向かい合わせのすりガラス | |||
234-33 | あぢさゐや学童たちの傘の列 | |||
234-34 | 天井に黴顎下に無精髭 | 野浮 | 4 | 早香・睦月・柚子・子々 |
234-35 | さくらんぼ甘酸っぱさの愛しくて | |||
234-36 | 小父様と呼ばれた先に若葉満つ | |||
234-37 | 饒舌になりて湯宿の端居かな | 睦月 | 6 | びーどろ・竹軒・柚子・野浮・子々・越冬こあら |
234-38 | 六月の現金自動支払い機 | 越冬こあら | 2 | 睦月・亮哉 |
234-39 | 蛇苺触れ新たなる白昼夢 | |||
234-40 | 土地柄に添いて馴染んで七変化 | |||
234-41 | しゃけ缶をつまみに独り梅雨の家 | 中ちゃん | 2 | たんこ・越冬こあら |
234-42 | あの頃の日の丸弁当梅をもぐ | 子々 | 2 | たんこ・慧無 |
[本サイトのテキスト・画像等の無断複製使用は禁止] |