| 第 270 回 Q L D 句 会 録 |
|
開句日:平成15年11月9日 兼 題:なし |
| No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
| 270-01 | ラジオから体操響く今朝の冬 | |||
| 270-02 | 初冬や座敷の中に松の影 | キチロウ | 4 | たんこ・樽金・クリトン・早香 |
| 270-03 | 秋晴れの駅前に像山頭火 | 竹軒 | 3 | たんこ・びーどろ・キチロウ |
| 270-04 | 山霧の晴れ錦秋の里となる | |||
| 270-05 | 切株となりし田母木や刈田道 | |||
| 270-06 | 冬浅しふたりが交わす広東語 | 越冬こあら | 1 | 樽金 |
| 270-07 | 来るはずの庭師の来ない冬日和 | たんこ | 3 | 越冬こあら・クリトン・キチロウ |
| 270-08 | 奥山にうらをかへしにましら酒 | 蒼穹 | 1 | びーどろ |
| 270-09 | 三角に波止場の芥(アクタ)冬かもめ | びーどろ | 2 | 蒼穹・キチロウ |
| 270-10 | 石見人鴎外旧居ねこじゃらし | 竹軒 | 3 | たんこ・樽金・越冬こあら |
| 270-11 | ハイヒール濡れた落ち葉にからまれて | |||
| 270-12 | 善光寺門前蕎麦処初時雨 | びーどろ | 1 | 竹軒 |
| 270-13 | 銀杏散る法学部から理学部へ | 中ちゃん | 3 | 良犀・蒼穹・早香 |
| 270-14 | 干し靴が語り合つてる花八ツ手 | 樽金 | 1 | 早香 |
| 270-15 | 顔見世や築地に旧き陶器店 | びーどろ | 5 | たんこ・中ちゃん・竹軒・キチロウ・早香 |
| 270-16 | パソコンのネット楽しむ夜長かな | たんこ | 1 | 竹軒 |
| 270-17 | 宿一人吾に呉れしか星月夜 | |||
| 270-18 | 目張りして今日の一件落着す | 中ちゃん | 4 | たんこ・蒼穹・越冬こあら・クリトン |
| 270-19 | ふと思い浮かぶように落ちる木の実 | |||
| 270-20 | 冬薔薇や聖母はいつも伏目がち | 樽金 | 3 | 良犀・蒼穹・竹軒 |
| 270-21 | 落葉や大路のバスの遅れをり | キチロウ | 3 | 中ちゃん・竹軒・びーどろ |
| 270-22 | 我が噛める音のうるさき夜寒かな | 良犀 | 2 | びーどろ・キチロウ |
| 270-23 | そこここに語気強き文字紅葉山 | 早香 | 1 | びーどろ |
| 270-24 | 冬薔薇三者面談無事終了 | 越冬こあら | 1 | クリトン |
| 270-25 | 抜き出せし朝寒の手を振りくれる | 蒼穹 | 2 | 良犀・中ちゃん |
| 270-26 | 小春日や辞世のうたの出来さうな | 良犀 | 2 | 樽金・早香 |
| 270-27 | 秋雨や震える指でページ繰る | |||
| 270-28 | 立冬の堅き雨戸でありにけり | 中ちゃん | 4 | 樽金・良犀・蒼穹・越冬こあら |
| 270-29 | 縦横に電柱並ぶ刈田かな | 竹軒 | 1 | 良犀 |
| 270-30 | 腿高く駆ける生徒等冬に入る | 樽金 | 1 | 中ちゃん |
| 270-31 | 日影のび十一月となりにけり | |||
| 270-32 | 秋深し椅子の凹みに人の形 | 良犀 | 3 | 中ちゃん・越冬こあら・クリトン |
| 270-33 | 拡声器公孫樹紅葉を揺らしてる |
[本サイトのテキスト・画像等の無断複製使用は禁止] |