| 第 276 回 Q L D 句 会 録 |
|
開句日:平成16年2月1日 兼 題:なし |
| No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
| 276-01 | 死に場所を定めてからの冬の空 | 越冬こあら | 1 | 良犀 |
| 276-02 | 風花の松葉にあたり融けにけり | 竹軒 | 1 | 樽金 |
| 276-03 | 御くじ吉初めて交む神の鶏 | |||
| 276-04 | 三世の子の明朗や日脚伸ぶ | 野浮 | 1 | 蒼穹 |
| 276-05 | 春寒や道行く声の遠のきし | キチロウ | 1 | 野浮 |
| 276-06 | 賑はひの大蔵浚へ寒戻る | 蒼穹 | 1 | 未貴 |
| 276-07 | 雪解道車椅子押し青年団 | 樽金 | 1 | 中ちゃん |
| 276-08 | 半切の水ごと束ねたる京菜 | 蒼穹 | 2 | 早香・越冬こあら |
| 276-09 | 凍てし風分けて鮨屋のカウンター | 野浮 | 1 | 中ちゃん |
| 276-10 | 春時雨白壁濡るる京の宿 | キチロウ | 1 | 竹軒 |
| 276-11 | 寒つばき弧状列島こぶ多し | びーどろ | 1 | 樽金 |
| 276-12 | 風花の大いなるもの地にとどく | 竹軒 | 1 | びーどろ |
| 276-13 | 膝よりも日向を選ぶ猫の冬 | 早香 | 2 | キチロウ・越冬こあら |
| 276-14 | 煮えあがる魚の大口寒波来 | 未貴 | 5 | キチロウ・蒼穹・中ちゃん・野浮・良犀 |
| 276-15 | 掃除機を止めると梅の香りあり | 早香 | 1 | 越冬こあら |
| 276-16 | 暫くの日差し楽しむ寒椿 | 越冬こあら | 2 | キチロウ・早香 |
| 276-17 | 外套を脱いでくぐりし縄のれん | 中ちゃん | 2 | 竹軒・早香 |
| 276-18 | 人畜に無害なんです寒卵 | 良犀 | 1 | 竹軒 |
| 276-19 | 風花の消えたるあとの何もなし | |||
| 276-20 | 冬菊や此の世出てゆく女坂 | びーどろ | 3 | 蒼穹・良犀・早香 |
| 276-21 | 初午や行列の尾の振られたる | 蒼穹 | 4 | 中ちゃん・びーどろ・未貴・野浮 |
| 276-22 | 冬枯れし山の羅漢に人声す | ? | 1 | キチロウ |
| 276-23 | 寒鴉爪先立ちの女学生 | ? | 1 | 越冬こあら |
| 276-24 | 寄鍋や女が制す蝦と蟹 | 樽金 | 1 | びーどろ |
| 276-25 | 冬ぬくし鍋に下着に赤氾濫 | 未貴 | 1 | びーどろ |
| 276-26 | たまさかは炬燵に本の虫となる | 野浮 | 1 | 竹軒 |
| 276-27 | 陽を受けて梅の蕾の紅かすか | キチロウ | 1 | 樽金 |
| 276-28 | 地下鉄の穴の彼方の枯野かな | 良犀 | 2 | 中ちゃん・未貴 |
| 276-29 | 客待ちのタクシーとゐる寒雀 | 未貴 | 7 | キチロウ・蒼穹・樽金・竹軒・野浮・良犀・越冬こあら |
| 276-30 | 深爪の指のいつぽん雪が降る | びーどろ | 2 | 未貴・良犀 |
| 276-31 | 冬薔薇東大聖書研究会 | 越冬こあら | 2 | びーどろ・野浮 |
| 276-32 | 吊るし柿下げて酒など売る小店 | 中ちゃん | 3 | 蒼穹・樽金・早香 |
| 276-33 | 地下鉄の交差この下明日の春 | 良犀 | 1 | 未貴 |
[本サイトのテキスト・画像等の無断複製使用は禁止] |