| 第 292 回 Q L D 句 会 録 |
|
開句日:平成16年9月19日 兼 題:なし |
| No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
| 292-01 | 葡萄棚修道院に鐘響く | キチロウ | 1 | 樽金 |
| 292-02 | 彼岸花咲く畦道を愛犬と | ? | 1 | たんこ |
| 292-03 | 昼の鈴虫よもうすぐ雨ですか | 良犀 | 1 | 樽金 |
| 292-04 | 停電もなく台風のそれゆきし | 中ちゃん | 1 | たんこ |
| 292-05 | 長き夜オールディーズを聴くラジオ | |||
| 292-06 | 花野行く遥か浅間に雲流れ | キチロウ | 1 | クリトン |
| 292-07 | ほろ苦き茗荷の汁の朝餉かな | たんこ | 3 | 中ちゃん・キチロウ・野浮 |
| 292-08 | 手つなぎて辿る溶岩原を霧 | 良犀 | 1 | びーどろ |
| 292-09 | 木犀の微かな香り乾し蒲団 | 早香 | 4 | 良犀・キチロウ・越冬こあら・クリトン |
| 292-10 | 秋空や園児の声の憚らず | |||
| 292-11 | 葡萄唐草文様皿の上に葡萄 | 野浮 | 1 | びーどろ |
| 292-12 | 龍笛のかくやと宙に虫のこゑ | びーどろ | 1 | クリトン |
| 292-13 | 芒野の真中のヴァージンロードかな | 樽金 | 3 | 中ちゃん・良犀・越冬こあら |
| 292-14 | 秋暑しされど風ある散歩道 | たんこ | 4 | 良犀・野浮・早香・クリトン |
| 292-15 | 子らの声稲穂を丸く膨らませ | |||
| 292-16 | 秋刀魚焼くあの七輪は今いづこ | |||
| 292-17 | 玉蜀黍刈られて剥がれ茹でられし | 越冬こあら | 1 | たんこ |
| 292-18 | 夕花野脚の短き犬放つ | 樽金 | 3 | びーどろ・早香・越冬こあら |
| 292-19 | 一仕事終へ虫の音を聞き分ける | 野浮 | 2 | びーどろ・早香 |
| 292-20 | 路地奥に臼の祀られ風の秋 | びーどろ | 6 | 中ちゃん・良犀・キチロウ・樽金・早香・越冬こあら |
| 292-21 | 孫曾孫玄孫並ぶや彼岸花 | 早香 | 2 | 樽金・クリトン |
| 292-22 | 醜草を押しのけ我は彼岸花 | |||
| 292-23 | 秋暑し油膜に街の影浮かべ | びーどろ | 4 | キチロウ・野浮・樽金・早香 |
| 292-24 | ベランダに椅子出しにける良夜かな | キチロウ | 3 | 中ちゃん・野浮・越冬こあら |
| 292-25 | 当直の夜長ラジオを友として | 中ちゃん | 3 | キチロウ・たんこ・野浮 |
| 292-26 | 鳩吹とその他両手で出来ること | 越冬こあら | 2 | 良犀・びーどろ |
| 292-27 | 幌開けて越ゆる稜線草の花 | |||
| 292-28 | 鈴虫の羽破るれば放ちけり | 樽金 | 1 | 中ちゃん |
| 292-29 | 流星を星の屑など云ふ勿れ | |||
| 292-30 | 秋の蚊のいまだしぶとく我を刺す | クリトン | 1 | たんこ |
[本サイトのテキスト・画像等の無断複製使用は禁止] |