| 第 295 回 Q L D 句 会 録 |
|
開句日:平成16年10月31日 兼 題:「冬近し」、「四十雀」(しじふがら)、「帰」 ※「帰」は無季兼題 |
| No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
| 295-01 | 帰り道続くしりとり四十雀 | 越冬こあら | 2 | 中ちゃん・良犀 |
| 295-02 | 曳舟の帰る空荷や水の秋 | 良犀 | 4 | キチロウ・樽金・早香・たんこ |
| 295-03 | あちこちに煙昇りて冬近し | 早香 | 2 | 樽金・越冬こあら |
| 295-04 | 古案山子担ぎ土手道帰りゆく | 樽金 | 4 | キチロウ・中ちゃん・野浮・びーどろ |
| 295-05 | それぞれの秋灯点り帰りけり | びーどろ | 1 | 良犀 |
| 295-06 | 四十雀実のある森に住まうかな | 早香 | 1 | 未貴 |
| 295-07 | 縁下に積む植木鉢冬近し | 樽金 | 4 | 早香・びーどろ・たんこ・越冬こあら |
| 295-08 | ベランダに寄り添い鳴くや四十雀 | キチロウ | 1 | 野浮 |
| 295-09 | 冬近し夜の硯の海青む | 良犀 | 4 | 未貴・樽金・野浮・越冬こあら |
| 295-10 | 冬近しわが影法師も細長き | たんこ | 1 | 早香 |
| 295-11 | 雨に濡れ校庭光る冬近し | |||
| 295-12 | 餌台のこぼれ啄む四十雀 | 野浮 | 1 | たんこ |
| 295-13 | ポスターのをんなの眼冬近し | びーどろ | 2 | 中ちゃん・樽金 |
| 295-14 | あけぼのの雲は動かず冬近し | ? | 1 | キチロウ |
| 295-15 | 根菜の輪切りとりどり冬近し | 未貴 | 4 | 野浮・早香・びーどろ・越冬こあら |
| 295-16 | コスモスを背景にして帰国子女 | 越冬こあら | 2 | 未貴・びーどろ |
| 295-17 | おでん食ひ出湯の宿に帰りけり | 中ちゃん | 1 | びーどろ |
| 295-18 | 集金の帰り遅しや秋祭 | キチロウ | 2 | 中ちゃん・たんこ |
| 295-19 | 芋掘って根っ子も持って帰ります | |||
| 295-20 | ネクタイを締めて明るき四十雀 | 良犀 | 1 | キチロウ |
| 295-21 | 四十雀温泉宿の庭にかな | 中ちゃん | 1 | 未貴 |
| 295-22 | 土曜日も児のゐる校庭四十雀 | |||
| 295-23 | 帰郷せし友に振舞ふ茸汁 | 野浮 | 2 | 中ちゃん・たんこ |
| 295-24 | 車窓まぶし秋を加速の北帰行 | 未貴 | 2 | 良犀・樽金 |
| 295-25 | 四十雀来鳴きまた鳴き飛び去りぬ | たんこ | 1 | 野浮 |
| 295-26 | 鉄筆をカリカリカリと冬隣 | 野浮 | 3 | 未貴・良犀・早香 |
| 295-27 | 電線にずらりと並ぶ帰燕かな | たんこ | 1 | 越冬こあら |
| 295-28 | 返り見る街に表情冬近し | |||
| 295-29 | 方眼の四角と四角冬近し | 越冬こあら | 2 | キチロウ・良犀 |
| 295-30 | そちこちに薄き煙や冬近し |
[本サイトのテキスト・画像等の無断複製使用は禁止] |