第 323 回 Q L D 句 会 録 |
開句日:平成17年12月4日 兼 題:「臘八会」(らふはちゑ)、「冬木」、「洗」 ※「洗」は無季兼題 |
No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
323-01 | 臘八会鶏鳴までの禅苦行 | 勝坊 | 2 | たんこ・屯 |
323-02 | 臘八会遅き夜明の始まりぬ | 中ちゃん | 2 | 勝坊・翠玉 |
323-03 | 冬雲へ伏しにびいろの洗面器 | 未貴 | 2 | こひつじ・びーどろ |
323-04 | 友と会う冬木の並ぶ交差点 | 早香 | 1 | たんこ |
323-05 | みづ音の夜を曳きつれし臘八会 | びーどろ | 1 | 早香 |
323-06 | 吹きさます粥の窪みや臘八会 | 未貴 | 5 | 越冬こあら・野浮・甘納豆・翠玉・こひつじ |
323-07 | 臘八会争いの無い国に住み | |||
323-08 | 洗礼を受くる親子や冬薔薇 | 翠玉 | 1 | 越冬こあら |
323-09 | 駅の灯の見えゐて遠き冬木道 | 勝坊 | 5 | 甘納豆・こひつじ・未貴・屯・クリトン |
323-10 | 小春日和久しぶりの洗濯日 | |||
323-11 | 冬木より縦に透けたる向う岸 | 未貴 | 6 | 中ちゃん・野浮・早香・翠玉・こひつじ・Yumi |
323-12 | 蕪洗う洗い終われば暮れている | 甘納豆 | 3 | 中ちゃん・早香・びーどろ |
323-13 | 昨日来て脅へし子犬冬木立 | |||
323-14 | 柚子の湯の香の残る風呂洗ふ | Yumi | 3 | 勝坊・屯・クリトン |
323-15 | やうやうに賀状書き終へ筆洗ふ | |||
323-16 | 江東区冬木二丁目火の用心 | 甘納豆 | 2 | たんこ・Yumi |
323-17 | 風止みて冬木は息を潜めけり | 野浮 | 1 | 越冬こあら |
323-18 | 臘八のみづのにほひの畳かな | びーどろ | 3 | 中ちゃん・甘納豆・未貴 |
323-19 | 鑞八会釈迦の苦労を誰ぞ知る | |||
323-20 | 毛糸編む洗ひし髪の乾くまで | こひつじ | 6 | 中ちゃん・勝坊・早香・屯・びーどろ・クリトン |
323-21 | 万歳も気をつけもあり冬木かな | こひつじ | 5 | 中ちゃん・野浮・甘納豆・翠玉・びーどろ |
323-22 | 川下り春待つ舟を洗ひ居り | |||
323-23 | 電球の切そふに点く臘八会 | |||
323-24 | 祖父も父も僧でありけり臘八会 | 甘納豆 | 1 | Yumi |
323-25 | 洗面所鏡越し見る冬薔薇 | |||
323-26 | 生まるるも朽ちるもこの地冬木立 | 屯 | 3 | 勝坊・野浮・未貴 |
323-27 | 短日や懸案事項洗出す | 野浮 | 1 | 越冬こあら |
323-28 | 臘八会靴音たてぬ警備員 | |||
323-29 | 園児皆足袋跣なり臘八会 | |||
323-30 | 立ち退き予定地冬木の桜かな | びーどろ | 1 | 未貴 |
323-31 | 冬の樹に冬の時間は寄り添って | |||
323-32 | 臘八の寺の畳の軋みけり | こひつじ | 3 | 早香・未貴・Yumi |
323-33 | カメラ提げ冬木のもとに待ち合はす | 中ちゃん | 2 | 甘納豆・びーどろ |
323-34 | 落ち着きの無い犬洗う十二月 | 越冬こあら | 2 | 野浮・クリトン |
323-35 | 廃校の巣箱置きたる冬木かな | クリトン | 1 | 勝坊 |
323-36 | コーヒーにミルクを入れる成道会 | 野浮 | 1 | たんこ |
323-37 | 頭文字一つ彫られし冬木かな | 翠玉 | 3 | 屯・クリトン・Yumi |
323-38 | 色失せし街路樹洗う初時雨 | |||
323-39 | やがて散る葉を染めてをる冬木かな | |||
323-40 | 短日や洗濯物もたそがれて | 中ちゃん | 2 | 越冬こあら・翠玉 |
323-41 | 俗なれば煩悩数多臘八会 | 翠玉 | 1 | たんこ |
323-42 | 本尊の印相やさし蝋八会(インゾウ) | 屯 | 1 | こひつじ |
[本サイトのテキスト・画像等の無断複製使用は禁止] |