[QLD句会録棚]
開句日:平成20年10月26日
兼題:「毛見」(けみ)、「無患子」(むくろじ)、「消」 ※「消」は無季兼題
| No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
| 398-01 | たはむれに無患子の実を落としけり | 中ちゃん | 1 | 亜紀 |
| 398-02 | 銀杏落つ駅舎消えしは五年前 | Yumi | 4 | 流・ancapigra・屯・こひつじ |
| 398-03 | 実り田にむかし毛見来し言ひ伝へ | 中ちゃん | 1 | ancapigra |
| 398-04 | 見返せば今し方消ゆ秋の虹 | ancapigra | 1 | 流 |
| 398-05 | 毛見役も知らぬ子孫が食らう飯 | 越冬こあら | 2 | 中ちゃん・こひつじ |
| 398-06 | 道標(シルベ)消え峪へなだるる花野かな | 屯 | 3 | 勝坊・亜紀・Yumi |
| 398-07 | むくろじの青き実の落つ石畳 | 勝坊 | 1 | 屯 |
| 398-08 | むくろじのたくさんたくさん落ち競ふ | 紫土 | 1 | 早香 |
| 398-09 | 蝋燭が消えるとちちろ鳴き始め | 早香 | 2 | 越冬こあら・屯 |
| 398-10 | 秋灯し消しゴムのかす集めけり | こひつじ | 1 | 流 |
| 398-11 | 月光をたつぷり湛へ消波堤 | 紫土 | 1 | 亜紀 |
| 398-12 | 毛見すれば黄金の原を風渡る | 流 | 2 | 早香・こひつじ |
| 398-13 | 秋空に機影消えゆき次男立つ | 流 | 2 | 越冬こあら・亜紀 |
| 398-14 | 晩秋のチョークの文字の消し忘れ | 越冬こあら | 6 | 中ちゃん・流・ancapigra・紫土・こひつじ・Yumi |
| 398-15 | その昔毛見せし田今休耕田 | 屯 | 1 | 中ちゃん |
| 398-16 | 毛見無くて空に轟く器機の音 | Yumi | 3 | 中ちゃん・勝坊・亜紀 |
| 398-17 | 無患子を手にとるひとの手をとりて | 亜紀 | 2 | 早香・紫土 |
| 398-18 | 無患子や葬儀待つ間の数珠の玉 | - | ||
| 398-19 | さざ波の岩に消えゆく秋の声 | 亜紀 | 1 | 勝坊 |
| 398-20 | 無患樹と人種差別の止まぬ国 | 越冬こあら | 2 | 中ちゃん・紫土 |
| 398-21 | 祖母愛でし小さき念珠の無患子の実 | - | ||
| 398-22 | 無患子の鎧に覆われた心 | - | ||
| 398-23 | テレビつと消して森閑秋の夜 | 勝坊 | 1 | 越冬こあら |
| 398-24 | 毛見倣い手をかざし見る三笠山 | ancapigra | 2 | 流・越冬こあら |
| 398-25 | むくろじや手のひらに持つ句読点 | ancapigra | 3 | 早香・紫土・Yumi |
| 398-26 | 無患子を姉と分けゐし訳もなく | 流 | 1 | ancapigra |
| 398-27 | 毛見といいつまみ食いして苦笑い | - | ||
| 398-28 | 毛見終へて蔵の白壁直しけり | こひつじ | 2 | 屯・Yumi |
| 398-29 | 食はれたか団栗消えし獣道 | 中ちゃん | 1 | 勝坊 |
| 398-30 | 無患子や転がしたくなる丸ければ | - | ||
| 398-31 | 一徹の額の皺よ毛見の人 | 亜紀 | 3 | 勝坊・ancapigra・紫土 |
| 398-32 | 籾一つ噛んで確かめ検見の衆 | 勝坊 | 2 | 屯・こひつじ |
| 398-33 | 傾いた蔵あり毛見の家残る | 紫土 | 3 | 早香・越冬こあら・Yumi |