[QLD句会録棚]
開句日:平成23年6月12日
兼題:「桑の実」、「火取虫」(ひとりむし)、「放」 ※「放」は無季兼題
| No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
| 466-01 | 火取虫いつもの角を曲りけり | 亜紀 | 1 | 順之介 |
| 466-02 | 火取虫誰彼となく話す人 | 早香 | 2 | クリトン・順之介 |
| 466-03 | 放課後の昏き理科室繭にほふ | 紫土 | 5 | 中ちゃん・泥亀・順之介・亜紀・屯 |
| 466-04 | 街灯の光が舞台火取り虫 | - | ||
| 466-05 | 桑の実の熟れて帽子を汚しけり | こひつじ | 2 | 泥亀・未貴 |
| 466-06 | 火取虫些細なことに腹は立ち | 越冬こあら | 4 | 流・亜紀・未貴・早香 |
| 466-07 | 放課後の机黒板走り梅雨 | 越冬こあら | 4 | 中ちゃん・亜紀・五穀米・屯 |
| 466-08 | 桑の実を分け合うて食む仲直り | 順之介 | 2 | クリトン・こひつじ |
| 466-09 | 禁煙は三日目なりし火取虫 | 紫土 | 4 | 流・亜紀・こひつじ・屯 |
| 466-10 | 火取虫身を焼く音に夜更けて | - | ||
| 466-11 | 霧吹けば蛍匂いを放しをり | クリトン | 2 | 中ちゃん・紫土 |
| 466-12 | 火取虫貨車もろともに駅へ着く | 泥亀 | 2 | 順之介・越冬こあら |
| 466-13 | 桑の実や変わらぬ味を醸し出す | - | ||
| 466-14 | 観光バス停め若竹に放尿す | - | ||
| 466-15 | 桑の実に染まりたる手を洗いをり | - | ||
| 466-16 | 実桑食ふ女性誌拾ひ読みしつつ | - | ||
| 466-17 | 火取虫掃きて始まる今日一日(ひとひ) | 中ちゃん | 4 | クリトン・五穀米・屯・紫土 |
| 466-18 | 夏虫や三畳部屋の苦学生 | こひつじ | 1 | 越冬こあら |
| 466-19 | 桑の実や人すれすれに往ゆづり | - | ||
| 466-20 | 捕虫網持たせて子らを野へ放つ | 泥亀 | 3 | 中ちゃん・順之介・早香 |
| 466-21 | 桑の実を煮詰めてゐたる雨の音 | 亜紀 | 2 | 五穀米・早香 |
| 466-22 | 放物線描いて落ちる白き夏 | 五穀米 | 4 | 泥亀・未貴・越冬こあら・早香 |
| 466-23 | 桑の実をひとつ少女にもどりけり | - | ||
| 466-24 | 桑の実を人差指は恋しがり | - | ||
| 466-25 | 火取虫窓に放てば日本海 | 未貴 | 1 | 流 |
| 466-26 | 放たれて喜ぶ蝶に笑顔の子 | - | ||
| 466-27 | 火取虫いっとき無我と張つきぬ | - | ||
| 466-28 | 山の駅桑の実捥いで口に入れ | クリトン | 1 | 流 |
| 466-29 | 串焼きの放つ煙りよ夏の月 | 順之介 | 2 | 流・泥亀 |
| 466-30 | 小鳥から桑の実少し頂いて | - | ||
| 466-31 | 唇(クチ)染めて桑の実たべし友逝けり | - | ||
| 466-32 | 火取虫居留守決め込む小半日 | 五穀米 | 3 | こひつじ・早香・紫土 |
| 466-33 | 放たれし線に怯えしプールかな | - | ||
| 466-34 | 放課後の校庭染める大夕焼け | 屯 | 1 | クリトン |
| 466-35 | 桑の実を食べて飛ぶこと忘れてる | 五穀米 | 3 | こひつじ・越冬こあら・紫土 |
| 466-36 | 火取虫コンビニに寄る少年等 | クリトン | 4 | 中ちゃん・亜紀・未貴・屯 |
| 466-37 | 火取蛾の翅動くとき恐ろしき | 順之介 | 2 | 五穀米・未貴 |
| 466-38 | ジャグラーの放り上げたる夕焼かな | 亜紀 | 6 | 泥亀・クリトン・五穀米・こひつじ・越冬こあら・紫土 |
| 466-39 | 放課後の校舎紫陽花の溜息 | - |