[QLD句会録棚]
開句日:平成24年2月19日
兼題:「雪しろ」、「木の実植う」、「言葉」 ※「言葉」は無季兼題
No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
484-01 | 木の実植う人手に渡す屋敷うち | 流 | 1 | こひつじ |
484-02 | 木の実植う慣わし消えし峡の村 | 屯 | 1 | 流 |
484-03 | 雪しろの間髪容れず野に溢る | - | ||
484-04 | 爺さまの守りし山や木の実植う | こひつじ | 2 | 未貴・亜紀 |
484-05 | 木の実植う高速道路見下ろして | こひつじ | 4 | 中ちゃん・順之介・亜紀・屯 |
484-06 | 雪しろや流るる命生まれたて | - | ||
484-07 | 春愁やノラになれぬといふ言葉 | - | ||
484-08 | 川二本出遭ふ堤や雪濁り | 中ちゃん | 1 | 早香 |
484-09 | 目印の札のももいろ木の実植う | 亜紀 | 3 | 泥亀・流・順之介 |
484-10 | 春の風言葉弾みし親子かな | クリトン | 2 | 泥亀・屯 |
484-11 | 雪しろは湧水になる海になる | - | ||
484-12 | 木の実植える鳥棲む山に戻るまで | 早香 | 1 | こひつじ |
484-13 | わが背丈越すまで生きん木の実植う | 中ちゃん | 3 | 流・こひつじ・クリトン |
484-14 | 雪しろや地蔵の衣薄汚れ | クリトン | 4 | 流・未貴・亜紀・越冬こあら |
484-15 | 交はしたる言葉のあはひ蜃気楼 | 未貴 | 1 | 越冬こあら |
484-16 | 目で言葉かはせし梅見なりしかな | - | ||
484-17 | 雪しろの堰を越えて来る白い犬 | 亜紀 | 1 | 流 |
484-18 | ダムの水増えはじめたか木の実植う | クリトン | 1 | 中ちゃん |
484-19 | 春来たと誰も言葉にしない間に | 越冬こあら | 5 | 早香・中ちゃん・屯・こひつじ・クリトン |
484-20 | 木の実植う薬がちなる母の背ナ | 順之介 | 1 | 未貴 |
484-21 | 言葉なく突いてをりぬ独り鍋 | こひつじ | 1 | クリトン |
484-22 | 木の実植う農耕民族の誇り | 泥亀 | 1 | 越冬こあら |
484-23 | 雪しろや孫の手引きて田中みち | 流 | 2 | 早香・越冬こあら |
484-24 | 諦めた夢の数だけ木の実植う | 越冬こあら | 3 | 早香・中ちゃん・クリトン |
484-25 | 雪代や川は素直さ失えり | 屯 | 1 | 泥亀 |
484-26 | 西行忌きみにふたたび手を振りて | 順之介 | 1 | クリトン |
484-27 | 春の雪言葉尽くして別れけり | 亜紀 | 5 | 早香・泥亀・順之介・越冬こあら・屯 |
484-28 | 二月尽上滑りするほめ言葉 | - | ||
484-29 | 雪しろの音を聴きゐる蔵のなか | 順之介 | 2 | 未貴・亜紀 |
484-30 | 雪しろや動くものなき向かう岸 | 未貴 | 2 | 中ちゃん・順之介 |
484-31 | 言葉なき喪主の挨拶春憂い | - | ||
484-32 | 人形に言葉かけをり春浅し | 流 | 6 | 泥亀・順之介・未貴・亜紀・屯・こひつじ |
484-33 | 千年のいまに遭遇木の実植う | - |