[QLD句会録棚]
開句日:平成30年4月22日
兼題:なし
| No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
| 645-01 | あるだけの仕事熟して星朧 | - | ||
| 645-02 | 水際や鳥の目線で落花浴ぶ | - | ||
| 645-03 | 楠若葉八幡様の大鳥居 | 亜紀 | 4 | まぐのりあ・樽金・クリトン・未貴 |
| 645-04 | 白魚や末の娘の暮しむき | 越冬こあら | 1 | 鶴子 |
| 645-05 | 母の手のかくも武骨に花菜漬 | 樽金 | 4 | 泥亀・鶴子・クリトン・亜紀 |
| 645-06 | 着替え服まだ出しきれず早や薄暑 | - | ||
| 645-07 | 庭下駄に並びをりけり落ち椿 | - | ||
| 645-08 | 山藤と見極むまでの遠さかな | まぐのりあ | 5 | こひつじ・樽金・泥亀・亜紀・未貴 |
| 645-09 | 春ともし仏足石の彩散らす | - | ||
| 645-10 | 春愁の赤しか書けぬ三色ペン | こひつじ | 4 | ヤチ代・越冬こあら・亜紀・未貴 |
| 645-11 | 浄土にも句会はあらむ落椿 | 樽金 | 3 | 流・まぐのりあ・未貴 |
| 645-12 | 沈丁花気ままに見える自由業 | 越冬こあら | 3 | ヤチ代・泥亀・鶴子 |
| 645-13 | 遣り残し皆無のやうに雁帰る | 未貴 | 1 | まぐのりあ |
| 645-14 | 春の星コンペイトーをカリコリと | ヤチ代 | 2 | まぐのりあ・鶴子 |
| 645-15 | ヒヤシンス留守番させてをりにけり | ヤチ代 | 1 | 亜紀 |
| 645-16 | 炭酸水のキャップひねれば夏近し | 亜紀 | 1 | 越冬こあら |
| 645-17 | 旅支度背戸の鶯聞きながら | 流 | 3 | 樽金・泥亀・クリトン |
| 645-18 | 雨上がり甘きかほりの藤の花 | - | ||
| 645-19 | そのあらは甘辛く煮て初鰹 | こひつじ | 1 | ヤチ代 |
| 645-20 | 亀鳴くや茶匙一杯の甘さ持ち | - | ||
| 645-21 | 不登校予備軍のまま入学す | こひつじ | 1 | 流 |
| 645-22 | 軒下の短き竿の鯉のぼり | クリトン | 2 | 流・ヤチ代 |
| 645-23 | 日陰りて薄紅色の花水木 | 亜紀 | 1 | 越冬こあら |
| 645-24 | 日曜の日永ケンケンパで暮れる | 流 | 1 | ヤチ代 |
| 645-25 | 雨止んで見舞い客と燕来る | まぐのりあ | 3 | 流・こひつじ・未貴 |
| 645-26 | 頼みごとの地蔵参りや春の道 | 鶴子 | 1 | 流 |
| 645-27 | 忌の近き墓域菜の花盛りなり | - | ||
| 645-28 | 桜蘂降るコンサート日和かな | 鶴子 | 1 | クリトン |
| 645-29 | 皺の手と小さき子の手に桜貝 | ヤチ代 | 3 | こひつじ・越冬こあら・クリトン |
| 645-30 | しばらくは原野の少女春の馬 | 泥亀 | 2 | 樽金・鶴子 |
| 645-31 | 風の道幾筋もあり若柳 | まぐのりあ | 2 | こひつじ・樽金 |
| 645-32 | 学童の列上りゆく若葉道 | 樽金 | 5 | こひつじ・まぐのりあ・泥亀・越冬こあら・亜紀 |
| 645-33 | 折角も足長蜂の巣を壊し | - |