[QLD句会録棚]
開句日:令和元年8月25日
兼題:「初嵐」、「カンナ」、「晩」 ※「晩」は無季兼題
| No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
| 680-01 | 初嵐あと一キロの道しるべ | 亜紀 | 3 | こひつじ・越冬こあら・未貴 |
| 680-02 | 高すぎて撮れぬ真つ赤な花カンナ | - | ||
| 680-03 | 雨戸打つ音に目覚める初嵐 | - | ||
| 680-04 | 「こんばんは」処暑過ぎし路皆笑顔 | - | ||
| 680-05 | たちまちに魚板叩かる初嵐 | 泥亀 | 2 | 久里脩平・亜紀 |
| 680-06 | 初嵐何処も彼処もチャイニーズ | 越冬こあら | 2 | ヤチ代・久里脩平 |
| 680-07 | 初嵐ひとつベンチの減つてをり | 未貴 | 4 | 野木編・こひつじ・クリトン・亜紀 |
| 680-08 | バンダナの漢迎る初嵐 | - | ||
| 680-09 | カンナ燃ゆをとこのセナの無言かな | - | ||
| 680-10 | 朝晩の新聞にポストの秋気 | - | ||
| 680-11 | カンナ咲きアンダルシアの空は青 | ヤチ代 | 5 | 野木編・久里脩平・こひつじ・越冬こあら・亜紀 |
| 680-12 | 宿題を持つ子カンナが迎へをり | - | ||
| 680-13 | 足踏みのミシンに油晩夏光 | 亜紀 | 4 | 野木編・久里脩平・越冬こあら・未貴 |
| 680-14 | 盆踊り小町娘も晩年に | 野木編 | 1 | 泥亀 |
| 680-15 | 晩節の先を点すや星月夜 | 久里脩平 | 3 | ヤチ代・泥亀・越冬こあら |
| 680-16 | 初嵐静かなる空ありにけり | - | ||
| 680-17 | 晩年とは桐の一葉の軽さかな | こひつじ | 1 | 泥亀 |
| 680-18 | 局員がポストの清掃初あらし | こひつじ | 1 | 未貴 |
| 680-19 | 晩景の真つただ中に鶏頭花 | 未貴 | 3 | ヤチ代・クリトン・亜紀 |
| 680-20 | 秋の夜の髭探偵の「今晩は」 | - | ||
| 680-21 | 花カンナ団地の中の停留所 | 亜紀 | 6 | 泥亀・野木編・久里脩平・こひつじ・越冬こあら・クリトン |
| 680-22 | 初嵐三井の晩鐘湖渡る | 泥亀 | 2 | ヤチ代・クリトン |
| 680-23 | 玄関にカンナの紅を移しゐて | 野木編 | 1 | クリトン |
| 680-24 | 花カンナパンツスーツと赤信号 | 越冬こあら | 1 | ヤチ代 |
| 680-25 | 初嵐一瞬に消ゆホタル族 | - | ||
| 680-26 | カンナ咲くでこぼこ道は行き止まり | こひつじ | 2 | 野木編・未貴 |
| 680-27 | 自転車の三人乗りや初嵐 | ヤチ代 | 4 | 泥亀・こひつじ・亜紀・未貴 |