[QLD句会録棚]
開句日:令和2年9月20日
兼題:「無月」、「秋鯖」、「水」 ※「水」は無季兼題
| No. | 俳 句 | 作 者 | 選 | 選 者 |
| 708-01 | 秋鯖や素揚げ野菜を散りばめて | 順之介 | 4 | ヤチ代・こひつじ・野木編・ゐてふ |
| 708-02 | 口ずさむ童謡途切れ無月かな | まぐのりあ | 3 | 野木編・順之介・鶴子 |
| 708-03 | 水面にゆるりとおりて鴨来る | - | ||
| 708-04 | 猫見張り秋鯖干すや書斎窓 | - | ||
| 708-05 | 不確かな御時世ひと日秋晴る | まぐのりあ | 1 | 泥亀 |
| 708-06 | 宅急便の母の癖字や糸瓜水 | 野木編 | 4 | まぐのりあ・順之介・越冬こあら・鶴子 |
| 708-07 | 旅遠くして危機の世の無月かな | 未貴 | 3 | ヤチ代・らくだ・亜紀 |
| 708-08 | 塩梅良く焼かれ秋鯖の焦げ目 | 亜紀 | 1 | 未貴 |
| 708-09 | 梅花藻やふるさとは水清き街 | 泥亀 | 4 | ヤチ代・亜紀・越冬こあら・クリトン |
| 708-10 | 胡麻叩く水戸黄門の曲に乗り | こひつじ | 2 | 野木編・未貴 |
| 708-11 | 水曜はひとり映画をみる九月 | 順之介 | 1 | ゐてふ |
| 708-12 | 草らしき芽にも水やる子規忌かな | 未貴 | 4 | らくだ・亜紀・野木編・順之介 |
| 708-13 | 澄む水を肌にとじ込め保湿液 | - | ||
| 708-14 | 無月なる街を電車の過ぐる音 | 亜紀 | 1 | 泥亀 |
| 708-15 | 叱られた子は泣き寝入りして無月 | - | ||
| 708-16 | 秋の鯖焼くけふの日に悔いのあり | 未貴 | 2 | こひつじ・越冬こあら |
| 708-17 | 秋鯖や嫁が最初に一口と | - | ||
| 708-18 | 秋鯖を握る指先のてかてか | ゐてふ | 1 | 未貴 |
| 708-19 | 卵二個水から茹でて虫の宵 | まぐのりあ | 1 | 越冬こあら |
| 708-20 | 天窓のほのかな灯かり無月かな | 鶴子 | 1 | まぐのりあ |
| 708-21 | アマゾンのセール通知の来る無月 | - | ||
| 708-22 | もらひ湯や無月の路に下駄の音 | 野木編 | 4 | こひつじ・越冬こあら・鶴子・クリトン |
| 708-23 | 影消えて眼は爛々と無月かな | - | ||
| 708-24 | 秋鯖の脂の焼ける匂いかな | らくだ | 2 | 泥亀・亜紀 |
| 708-25 | 黒白を分かちかねたる無月かな | 順之介 | 2 | 未貴・クリトン |
| 708-26 | 無月なる反射ベストの作業員 | ヤチ代 | 1 | こひつじ |
| 708-27 | 野分あと水陸両用車がたがた | ゐてふ | 1 | 野木編 |
| 708-28 | 秋さばや皿も四角い男めし | 越冬こあら | 3 | ヤチ代・らくだ・順之介 |
| 708-29 | 水筒を持って走る子秋深し | - | ||
| 708-30 | 秋晴や棚にずらりと保存水 | 亜紀 | 3 | ヤチ代・ゐてふ・鶴子 |
| 708-31 | 捨てし句にひかり当てたる無月の夜 | こひつじ | 3 | らくだ・まぐのりあ・ゐてふ |
| 708-32 | 秋遠出ペットボトルに満たす水 | - | ||
| 708-33 | 秋鯖にそれぞれ進む酒と飯 | ヤチ代 | 4 | 泥亀・まぐのりあ・ゐてふ・クリトン |
| 708-34 | 秋鯖を旬の丹後で頂きぬ | - | ||
| 708-35 | 手際よく三枚おろし秋の鯖 | - | ||
| 708-36 | 池の水静かに揺るる無月かな | - | ||
| 708-37 | 秋鯖や専業主婦に給与なく | こひつじ | 3 | 泥亀・順之介・鶴子 |
| 708-38 | 浮御堂燭奉る無月かな | 泥亀 | 5 | らくだ・こひつじ・亜紀・まぐのりあ・クリトン |
| 708-39 | 水引の花にひかがみ擽られ | ヤチ代 | 1 | 未貴 |